PREPARATION /
家づくりの準備


[ 新居のコンセプト作り ]

自由設計で家を建てるとき、「住まいの中でいちばん大切にしたいことは何ですか? 」「家族にとって、いちばん心地いいのはどんな空間ですか? 」など、間取りプランはその答えから導き出されていきます。

「お住まいの中でいちばん大切にしたいこと」は、「共働きで毎日忙しいから、家事をラクにしたい」「子どもと思いきり遊びたい」「片づけが苦手だからスッキリ暮らせるようにしたい」「仲間とパーティを楽しみたい」…など、その家族によってまったく違ってきます。「好きなことを楽しめる」というポジティブな理由でも、「苦手なことや大変なことを苦労せずにできるようにする」という理由でも、どちらでもいいのです。

「いちばん心地いい空間は? 」という質問も同様に、「朝日を浴びながらごはんを食べられるダイニング」でも「夜ふかししてテレビや映画をゆっくり観られるリビング」などなど、自由設計で家を建てるときは、設計者にこうしたことを伝えて、プランに落とし込んでいきます。たとえば、家事をラクにしたいというテーマに沿って、キッチンと洗濯室を近づける。夜テレビを観るためのリビングはあえて敷地奥側に配置して、日差しの入る南側はダイニングにする。最初はできるだけ当たり前の間取りにしばられず、自分たちの理想の暮らしを自由にイメージしてみることです。

[ 資金計画を立てる ]

新築で一戸建てを建てるには、少なくとも1500~2000万円以上の出費が見込まれます。そのため資金計画は自己資金(頭金)と住宅ローンを組み合わせるのが一般的です。ローンの返済額のほか、住みはじめてからの生活費や建物の維持費なども考慮に入れながら、長期のスパンで計画を立てる必要があります。

[ 土地を決める ]

どんな家に住むのかと同じくらい、将来のご家族の暮らしを左右するのが、どのエリアのどんな土地に住むかということです。特にはじめてのエリアなら、生活の利便性はもちろん、近隣住民のメインの世代や、ご近所づきあいの雰囲気なども気になりますよね。信頼できる不動産会社の担当者にきちんと説明を受けて、納得できた条件の土地を手に入れましょう。

[ 建築会社を探す ]

注文住宅を検討する方にとって、どの会社で建てるかということは共通の悩みです。住宅展示場に出展しているような大手ハウスメーカーがいいのか、地域密着の工務店がいいのかは誰もが悩むところですが正解はありません。最後は自分で判断するしかありませんが、ハウスメーカー、工務店などの特長や違い、判断の軸を知っておくことでよりよい選択ができるようになります。

○ ハウスメーカーのメリット

・品質が安定している
・住宅性能が高い
・会社の規模が大きく安心度が高い

× ハウスメーカーのデメリット

・間取りや建材・設備の選択肢が限られる
・基本仕様以外になるとオプション費用がかかる
・職員の退職等により担当者が変わることが多い

○ 工務店のメリット

・間取りや建材・設備を自由に選べる
・細かなリクエストが実現し、ローコストになりやすい
・特殊な敷地にも対応してもらえる

× 工務店のデメリット

・鉄骨造やRC造には対応していないケースがある
・設計力に欠けることがある
・大手ハウスメーカーに比べると倒産などのリスクがある

[ 住宅ローン事前審査申込み ]

住宅ローンの審査には、事前審査・仮審査と本審査があります。住宅ローンを組むには、どちらにも通過する必要があります。住宅ローンを組むための第一歩こそが事前審査・仮審査です。

事前審査の結果は、だいたい3~4日ほどで判明します。その後の本審査では、事前審査時に提出された申告内容と本審査時の申告内容に相違がないかを確認するなど、事前審査よりも細かな審査となります。そのため提出しなければならない書類も数が多くなります。審査期間についてもだいたい1週間ほどと、事前審査よりも長くなります。

PROCESS /
家づくりの行程

  1. 施工を依頼する会社を選定する
  2. 住宅ローンの申請・審査・契約等を行う
  3. 間取り等の設計プランを決める
  4. 仕様(内装、外装)・設備機器プランを決める
  5. 建築工事請負契約締結する
  6. 着工に向けた諸手続きを行う

[ 工事着工後の流れ ]

地鎮祭:地鎮祭(必要な方のみ)とは、着工から終了まで建築工事が無事に終わりすようにと神様に祈願する儀式です。その後その土地で暮らす家族の安心や繁栄も願います。

地鎮祭

[ 工事の工程 ]

  1. 「地盤調査」

    耐震性や耐久性を考える上で、その建物を支える地盤の強さを把握し、最適な状態にするための調査です。
  2. 「杭工事」

    地盤調査の結果により、必要に応じて杭を打ち地盤の強度を上げます。
  3. 「基礎工事」

    基礎は、建物全体を支え、地震に耐える頑丈な構造にする上でもっとも重要な要素の1つです。建物を長持ちさせるためにも大きな役割を果たします。
  4. 「根掘り工事」

    「根掘り(ねぼり)」は基礎コンクリートを打つために一定の深さまで土地を掘っていく作業のことです。
  5. 「鉄筋加工工事」

    住宅の基礎工事で「コンクリート」と「鉄筋」が合わさって出来ており、これを俗にいう「鉄筋コンクリート型枠工事」と呼びます。
  6. 「給排水・ガス工事」

    給水管・下水管・ガス管工事のことです。
  7. 「足場工事」

    作業性の良い足場を組み大工や職人の安全性を確保することで、良い家を建てることに繋がります。
  8. 「土台敷き工事」

    建物の構造を支える土台(木材)を敷きます。土台には「固くて強い」、「腐りにくい」、「シロアリ被害の心配がない」ということから、一般的に国産ヒノキを使用します。
  9. 「上棟(棟上げ)」

    柱・棟・梁・屋根組みなどの基本構造をつくります。大きな木材が搬入され、大型クレーンなども使用しますので、近隣の住宅に影響がないよう細心の注意をはらい作業をいたします。※参考:(上棟式は、建物の新築の際、無事棟が上がったことに喜び、感謝し、新築の家に災難がないように神に祈念する儀式)
  10. 「内装造作工事・付帯工事」

    階段や収納、壁・天井等、内装の工事、電気、水道、ガス、キッチン、バスなどの付帯工事を行います。
  11. 「外装工事」

    家の雰囲気に大きく影響をする外壁をつくります。
  12. 「外構工事」

    建物外周の砂利敷きやアスファルト舗装、物置、カーポートなどの工事を行います。

[ 建物完成 ]

・完成立ち会い(最終的なチェック)

・第三者機関による完了検査

・不具合が見つかれば修繕

・家の引き渡し

※建築工期例:(建築面積35坪)75日間

LaLaLa野幌寿 自宅でキャンプ、自然を満喫できる新コンセプト分譲地。
LaLaLa野幌寿 自宅でキャンプ、自然を満喫できる新コンセプト分譲地。